機械や器具等製造業の税務・経営・原価計算や仕掛品評価実務を全面支援しています

サイトマップ

名古屋で税理士をしている私が、貴社に一番適した原価計算方法をアドバイス

新規開業・企業をお考えの方はこちらからどうぞ 税理士の変更 ブログ メルマガ 携帯電話からのお問い合わせ
facebook twitter gooogle+
中野会計のlineのID
ランディングページへ
携帯版サイトはこちら

携帯版専用サイトはこちら

製造業のツボを抑えて経営を楽にします

製造業は、製品開発から生産~販売に至る企業活動の過程で生ずる諸問題を具体的に『見える化』して、現状を把握した
上で最適な改善策を実施することが必要です。その全過程の流れを読み取り、経営のアドバイスを致します。

製造業のツボ1 原価計算 あなたの会社に一番適した計算方法

製造業に関する経理を行う場合、通常「原価計算」を使用して企業の損益を認識します。
「原価計算」とは、一定の製品製作・用役提供について、
各々原価(費用)を分類・測定・集計・分析して報告する手続きのことであり、
生産に要した費用の会計上の集計方法をいいます。
「原価計算」には、生産のために用いた財の実際の価格を集計する
実際原価計算、標準原価を前もって算定し、それに実際の生産量を掛ける
標準原価計算、固定費を除き変動費だけを集計する直接原価計算があります。

各種製造業を行うにあたり、材料仕入価格や運送費等の変動により、製品ごとの売上高・製造原価が異なってくるケースが
生じることでしょう。 各製品又は工場別の損益認識による経営改善・税務申告に係る正確な経理数値把握の為にも、
正確な原価計算経理をする必要があります。

製造業のツボ2 製造設備投資に関する税務

設備投資の際は税額控除や特別償却・各種助成金の受給等、制度上の優遇措置を
設けられている場合がありますが、そこには条件が細かく設定されており、
一番お金の残る制度を見つけ、適用を受けるには時間と労力が必要です。

たった少しの差で、優遇措置の額は変わってきます。条件によっては予定より大きな金額を出した方が御社のために
なるという場合もあります。しっかり準備を整えて、申請をする必要があります。

設備投資の際には「購入」か「リース」かの選択がとても大きく影響してきます 資金調達状況や利率・リース料等支出総額お全て把握し、あなたの会社に一番合ったアドバイスをいたします。

製造業は、一般的に設備投資やその後の設備維持管理・修繕などに多額の支出を要します。
手元の資金額と税務上の損益状況がずれることになるため、将来の設備買替えや修繕費用などに備えて、期間ごとの正確な財務状況の把握が大切になります。
また、上記の他にも決算時の期末在庫・製作途中の製品等の会計処理、不良品や廃棄に関する処理方法などに注意して経営状態の把握をする必要があります。

消費税においては、簡易課税制度の適用を受ける場合、実際の課税仕入れ等の税額を計算することなく、原則として第三種事業のみなし仕入率(70%経費)が適用されます。

メールでお問い合わせ
Topへ戻る